★48x84★ノキア5110液晶モジュール★SPI★ [M5110A]
★48x84★ノキア5110液晶モジュール★SPI★
[M5110A]

販売価格: 500円(税別)
(税込: 550円)
●概要
●機能・ 仕様
ノキア携帯5110に使われている液晶モジュール、液晶を基板に差し込んで、コンデンサ1個だけをはんだ付けすれば使用できる、Philips社製コントローラチップPCD8544搭載、解像度:48×84ドット、白黒、バックライトなし、接続インターフェース:2通り、(1)2.54mmピッチ7Pスルーホール、(2)2.54mmピッチ5P+5P、スルーホール、びんぼうでいいののI/OポートA0〜A4に直結できる、基板寸法:50x44mm、液晶モジュールは携帯製造余剰品です。メーカー生産終了となったもので新品の入手が難しく表示に支障にならないほどキズがあるものもありますのであらかじめご了承ください、表記価格:1

⇧初版
⇩新版

<構成部品一覧>
液晶モジュール:(x1)
専用基板:(x1)
表面実装コンデンサ:CL31 / 104(x1)
※ピンヘッダは附属なし
●動作について
ぴんぼうでいいの+ライブラリLCD5110_Graph.hで動作を確認しております。
<接続>
液晶側/ぴんぼうでいいの側
VCC/3.3V
GND/ GND
SCK/18
DIN/17
DC/16
RST/14
CS/15
<スケッチ>
ライブラリ附属スケッチをご利用ください。
LCD5110 myGLCD(18,17,16,14,15);

●ご注意:

⇧初版に位置決め穴が設けていないのでポジションバッドをカッターなどで切り取ってから装着してください。

⇧ニッパーなどで突起部を内側に倒します。
●機能・ 仕様
ノキア携帯5110に使われている液晶モジュール、液晶を基板に差し込んで、コンデンサ1個だけをはんだ付けすれば使用できる、Philips社製コントローラチップPCD8544搭載、解像度:48×84ドット、白黒、バックライトなし、接続インターフェース:2通り、(1)2.54mmピッチ7Pスルーホール、(2)2.54mmピッチ5P+5P、スルーホール、びんぼうでいいののI/OポートA0〜A4に直結できる、基板寸法:50x44mm、液晶モジュールは携帯製造余剰品です。メーカー生産終了となったもので新品の入手が難しく表示に支障にならないほどキズがあるものもありますのであらかじめご了承ください、表記価格:1

⇧初版
⇩新版

<構成部品一覧>
液晶モジュール:(x1)
専用基板:(x1)
表面実装コンデンサ:CL31 / 104(x1)
※ピンヘッダは附属なし
●動作について
ぴんぼうでいいの+ライブラリLCD5110_Graph.hで動作を確認しております。
<接続>
液晶側/ぴんぼうでいいの側
VCC/3.3V
GND/ GND
SCK/18
DIN/17
DC/16
RST/14
CS/15
<スケッチ>
ライブラリ附属スケッチをご利用ください。
LCD5110 myGLCD(18,17,16,14,15);

●ご注意:

⇧初版に位置決め穴が設けていないのでポジションバッドをカッターなどで切り取ってから装着してください。

⇧ニッパーなどで突起部を内側に倒します。