我が家DSPコアラジオキット [K-SPK6959C]
我が家DSPコアラジオキット
[K-SPK6959C]
在庫切れ

●概要
●仕様・機能
小さいながら強力な受信性能を持つDSPコアラジオキット、我が家〜一戸建て式DSPコアラジオ、実装済みDSPラジオモジュール(18バンド) [M6959]を使用、表面実装部品や2.0mmピッチ以下の狭ピッチ幅部品が使われていないので超〜らくらく、作りやすい構成・設計、誰でもDSPラジオ作りの楽しさをご体験いただける、部品一式、部品を基板に半田付けをして完成になる、詳細マニュアルがついていないので基板シルクと部品配置図面を見ながら作成できる方にお勧め、電源は別途ご用意ください、2バンド仕様:AMバンド=522〜1620KHz、FMバンド:87〜108MHz、スライドスイッチで切り替え、外付けバンドスイッチ接続インターフェースがあり、別途バンドスイッチキット [K-BAND69XXB]を接続すれば、SWバンドを含むフルバンドを利用することができる、音量調整:ボリューム、チューニング:ボリューム、チューニングLEDインジゲータ、出力:外付けスピーカユニット、スピーカユニットは標準付属、基板パターンアンテナジャンパー、動作電源:3V、接続:2通り、(1)5.08mmピッチ2P端子台接続、(2)2.54mmピッチ2P接続、基板寸法:41x78.5x1.2mm、表記価格:1

●構成部品一覧
1/4W抵抗(R1):1KΩ(x1)
1/4W抵抗(R2):22KΩ(x1)
1/4W抵抗(R3):30KΩ(x1)
1/4W抵抗(R4):130KΩ(x1)
フィルムコンデンサ(C2):100V104(x1)
φ5mm LED(LED1、LED2):LEDSH5(x2)
リード線:CB-18AWG or CB-22AWG or CB-24AWG(x2)※スピーカ接続用
2.54mmピッチ単列ピンヘッダ:30P(x1)※DSPラジオモジュール取り付け用
2.54mmピッチジャンパー:JP2P254C or JP2P254LC or (x3)
2.54mmピッチ11Pソケット:PS254SC-PV01 / 11P(x2)
2.54mmピッチ単列L型ピンヘッダ:10P(x1)
電解コンデンサ(C1):25V 470〜1000uF(x1)
スライドスイッチ:SS12D07-NL(x2)
可変抵抗(VOL/TUNE):RA09B /503A/50KΩ(x2)
スピーカユニット(8Ω2W):SPK-8OHM2W-4070(x1)
ミニ高感度バーアンテナ:BT5L30-16U956(x1)
バーアンテナホルダ:FH5x20(x2)
実装済みDSPラジオモジュール(18バンド) [M6959](x1)
専用基板(x1)
※樹脂ナット・ネジ、ツマミと電池ホルダキット [K-BAT3VA]はオプション品になります。


●作成参考

電源の接続:2通り、(1)2.54mmピッチ2Pコネクタまたはピンヘッダ、(2)5.08mmピッチ2P端子台

バーアンテナコイルの接続

BAND-AMピンジャンパー:(1)ジャンパーキャップを取り付て基板バンド回路が使えるようになり、スライドスイッチで切り替え、(2)ジャンパーキャップを取り付けない、基板バンド回路が使えなくなり、J3に接続する外付けバンドスイッチで制御することになります。

J3:外付けバンドスイッチ接続インターフェース

FM&SWバンドアンテナ:ジャンパーキャップを取り付て簡易パターンアンテナが使えるようになります。

ラジカルインダクタ=AMバンド簡易磁気コアアンテナ、バーアンテナを使用する場合、ラジカルインダクタは使用しない
●フェライトバーアンテナコイルの接続について
付属フェライトバーアンテナの仕様は出荷時期・ロットによって異なっています。主には2線式、3線式と4線式の3つの種類があります。2線式はそのままリード線x2本を基板に半田付けます。3線式の場合、真ん中のリード線が使用しません。4線式の場合、真ん中のリード線x2本を繋いて、両側のリード線x2本を基板に半田付けます。
