DSPラジオキット(AM/FM) [K-SPK2HLD6952A]
DSPラジオキット(AM/FM)
[K-SPK2HLD6952A]

販売価格: 1,250円(税別)
(税込: 1,375円)
在庫切れ
●概要
AM/FMの2バンド、作りやすい、3V
●仕様・機能
完成済みのDSPラジオモジュール(FM/AM) [M6952]を使ってDSPラジオを作る、表面実装や狭ピッチ部品が使われていない超〜作りやすい、部品一式、部品を基板に半田付けをして完成になる、詳細マニュアルがついていないので部品配置図と基板パターンを見ながら作成できる方にお勧め、電源は別途ご用意ください、AM/FMの2バンド仕様:(1)87〜108MHz、(2)70〜93MHz、(3)56.25〜91.75MHz、(4)174.75〜222.25MHz、(5)522〜1620KHz、バンドの切り替えは基板ジャンパーで、出力:φ3.5mmステレオジャックと5.08mmピッチ2Pホールの2通り、動作電源:3V(単三電池2本、付属なし)、FM外付けアンテナの取付:φ3.5mmステレオジャック、基板サイズ:70x70x1.2mm、表記価格:1セット

●構成部品一覧
1/4W抵抗(R8):330Ω(x1)
1/4W抵抗(R1-R5):10KΩ(x5)
1/4W抵抗(R7、R9):15KΩ(x2)
1/4W抵抗(R6):130KΩ(x1)
フィルムコンデンサ(C1):101(100pF)(x1)
フィルムコンデンサ(C3):104(0.1uF)(x1)
電解コンデンサ(C4):25V47uF(x1)
電解コンデンサ(C2):25V470-1000uF(x1)
小型ボリューム(VR1、VR2):RA09B/50KΩ(x2)
5mm LED(LED1、LED2):(x2)※色指定不可
ジャンパー:2.54mm(x3)※色指定不可
2.54mmピンソケット:11P(x2)
オーディオジャック(J7、J8):PJ-325(x2)※色指定不可
スライドスイッチ(SW1):SS12D07-NL(x1)
ターミナルブロック(TB058):2P(x1)
ピンヘッダ(PH254S-B6-40P):40P(x1)※色指定不可
ヒューズホルダ:FH5x20(x2)※バーアンテナ固定用
フェライトバーアンテナ:(x1)
DSPラジオモジュール(FM/AM):M6952(x1)
専用基板(x1)
※ツマミと樹脂ナット(M3)が付属対象外になります。
●詳細を見る

●作成参考

バーアンテナコイルの接続

band-amピンジャンパー:(1)ジャンパーキャップを取り付て基板バンド回路が使えるようになり、スライドスイッチで切り替え、(2)ジャンパーキャップを取り付けない、基板バンド回路が使えなくなり、J3に接続する外付けバンドスイッチで制御することになります。

FM&SWバンドアンテナの接続


オーディオ出力レベル設定:J5/J6にジャンパーキャップを取り付けて出力レベルが最小、J5/J6にジャンパーキャップを取り付けない、出力が最大
AM/FMの2バンド、作りやすい、3V
●仕様・機能
完成済みのDSPラジオモジュール(FM/AM) [M6952]を使ってDSPラジオを作る、表面実装や狭ピッチ部品が使われていない超〜作りやすい、部品一式、部品を基板に半田付けをして完成になる、詳細マニュアルがついていないので部品配置図と基板パターンを見ながら作成できる方にお勧め、電源は別途ご用意ください、AM/FMの2バンド仕様:(1)87〜108MHz、(2)70〜93MHz、(3)56.25〜91.75MHz、(4)174.75〜222.25MHz、(5)522〜1620KHz、バンドの切り替えは基板ジャンパーで、出力:φ3.5mmステレオジャックと5.08mmピッチ2Pホールの2通り、動作電源:3V(単三電池2本、付属なし)、FM外付けアンテナの取付:φ3.5mmステレオジャック、基板サイズ:70x70x1.2mm、表記価格:1セット

●構成部品一覧
1/4W抵抗(R8):330Ω(x1)
1/4W抵抗(R1-R5):10KΩ(x5)
1/4W抵抗(R7、R9):15KΩ(x2)
1/4W抵抗(R6):130KΩ(x1)
フィルムコンデンサ(C1):101(100pF)(x1)
フィルムコンデンサ(C3):104(0.1uF)(x1)
電解コンデンサ(C4):25V47uF(x1)
電解コンデンサ(C2):25V470-1000uF(x1)
小型ボリューム(VR1、VR2):RA09B/50KΩ(x2)
5mm LED(LED1、LED2):(x2)※色指定不可
ジャンパー:2.54mm(x3)※色指定不可
2.54mmピンソケット:11P(x2)
オーディオジャック(J7、J8):PJ-325(x2)※色指定不可
スライドスイッチ(SW1):SS12D07-NL(x1)
ターミナルブロック(TB058):2P(x1)
ピンヘッダ(PH254S-B6-40P):40P(x1)※色指定不可
ヒューズホルダ:FH5x20(x2)※バーアンテナ固定用
フェライトバーアンテナ:(x1)
DSPラジオモジュール(FM/AM):M6952(x1)
専用基板(x1)
※ツマミと樹脂ナット(M3)が付属対象外になります。
●詳細を見る

●作成参考

バーアンテナコイルの接続

band-amピンジャンパー:(1)ジャンパーキャップを取り付て基板バンド回路が使えるようになり、スライドスイッチで切り替え、(2)ジャンパーキャップを取り付けない、基板バンド回路が使えなくなり、J3に接続する外付けバンドスイッチで制御することになります。

FM&SWバンドアンテナの接続


オーディオ出力レベル設定:J5/J6にジャンパーキャップを取り付けて出力レベルが最小、J5/J6にジャンパーキャップを取り付けない、出力が最大