コレでいいの(I2C) [K-KOREDE-I2C]
コレでいいの(I2C)
[K-KOREDE-I2C]
在庫切れ
●概要

●仕様・機能
汎用性を保ちながら特定デバイスとの接続が簡単になるArduino互換専用機「コレでいいの」シリーズ:基板サイズがわずか58x29mmでI2Cインターフェースを4ピンホールに外出し、アプリケーション用タクトスイッチx2個搭載、FMラジオモジュール(I2C) [TEA5767-2P]などとの連携使用を想定している、組み立てキットシリーズ、部品1式、基板付き、部品を基板に半田付けして使用する、詳細マニュアルがついていないので回路図(準備中)とパーツ配置図面を見ながら作成できる方にお勧め、10KΩx2プルアップ抵抗、アプリケーション用タクトスイッチ(D11、D12)x2個、TR5GPインターフェース、動作電源:5V(入力:TR5GPの5V電源を使用するか/マイクロUSBコネクタ)電源指示LED、リセットスイッチ、基板寸法:58.0x29.0x1.2mm、表記価格:1
●構成部品一覧
1/4W抵抗(R3):330Ω(x1)
1/4W抵抗(R1、R2、R4、R5、R6):10K(x5)
セラミックコンデンサ(C4、C5):(220)22pF(x2)
セラミックコンデンサ(C2、C3、C6):(104)0.1uF(x3)
電解コンデンサ(C1):16〜25V10uF(x1)
5MMLED:赤(x1)
クリスタル(HC49S):16.000MHz(x1)
タクトスイッチ :THCP03(x1)
タクトスイッチ : TS6X6H-L(x2)
マイクロUSBコネクタ(2P):MCUBF-2P(x1)
ピンヘッダ(2.54mm/単列/L型/):5P(x1)
ICソケット(300MIL):28P(x1)
基板:(x1)

バリエーション:
本体のみ、ATmegaチップ無し
本体+AVRマイコン [ATMEGA328P-PU]
本体+ブートローダ書き込み済みAVRマイコン [OPTIFIX328]
●詳細を見る


●使用について
TR5GPインターフェース経由でDTRピンが付いているUSB-TTLコンバータを使ってスケッチを書き込むことができます。

TR5GPとは、Tx、Rx、5V、GND、P-RESETの略称で、あちゃんでいいの [AKIT-ADINO]のような、DTRピンがついているUSB-TTLコンバータを使ってスケッチの書き込みが可能なインターフェースです。

●仕様・機能
汎用性を保ちながら特定デバイスとの接続が簡単になるArduino互換専用機「コレでいいの」シリーズ:基板サイズがわずか58x29mmでI2Cインターフェースを4ピンホールに外出し、アプリケーション用タクトスイッチx2個搭載、FMラジオモジュール(I2C) [TEA5767-2P]などとの連携使用を想定している、組み立てキットシリーズ、部品1式、基板付き、部品を基板に半田付けして使用する、詳細マニュアルがついていないので回路図(準備中)とパーツ配置図面を見ながら作成できる方にお勧め、10KΩx2プルアップ抵抗、アプリケーション用タクトスイッチ(D11、D12)x2個、TR5GPインターフェース、動作電源:5V(入力:TR5GPの5V電源を使用するか/マイクロUSBコネクタ)電源指示LED、リセットスイッチ、基板寸法:58.0x29.0x1.2mm、表記価格:1
●構成部品一覧
1/4W抵抗(R3):330Ω(x1)
1/4W抵抗(R1、R2、R4、R5、R6):10K(x5)
セラミックコンデンサ(C4、C5):(220)22pF(x2)
セラミックコンデンサ(C2、C3、C6):(104)0.1uF(x3)
電解コンデンサ(C1):16〜25V10uF(x1)
5MMLED:赤(x1)
クリスタル(HC49S):16.000MHz(x1)
タクトスイッチ :THCP03(x1)
タクトスイッチ : TS6X6H-L(x2)
マイクロUSBコネクタ(2P):MCUBF-2P(x1)
ピンヘッダ(2.54mm/単列/L型/):5P(x1)
ICソケット(300MIL):28P(x1)
基板:(x1)

バリエーション:
本体のみ、ATmegaチップ無し
本体+AVRマイコン [ATMEGA328P-PU]
本体+ブートローダ書き込み済みAVRマイコン [OPTIFIX328]
●詳細を見る


●使用について
TR5GPインターフェース経由でDTRピンが付いているUSB-TTLコンバータを使ってスケッチを書き込むことができます。

TR5GPとは、Tx、Rx、5V、GND、P-RESETの略称で、あちゃんでいいの [AKIT-ADINO]のような、DTRピンがついているUSB-TTLコンバータを使ってスケッチの書き込みが可能なインターフェースです。